Marking Triangles





by

Yuichiro Tamura

2017




damianoyurkiewich.com




Yuichiro Tamura is interested in stories. He creates multi-layered compositions based on existing images, materials, and spaces, etc. This art perfumery, Marking Triangles, is deeply connected to travel. What can we find on the street beyond the physical journey?

田村 友一郎は、ストーリーに関心を寄せている。それらは既存のイメージや物質、空間などを元に多層的に構成される。このアートパフューマリー『Marking Triangles』は、旅と深く結びついている。物理的な旅を超えるその道の上で、わたしたちは何を見つけることができるだろうか。



Traveling Fragments

トラベリング・フラグメンツ

Like a Smell of Teen Split
Like a Smell of Teen Split by Yuichiro Tamura is a scent of travel. The scent was one of the components of Tamura's Like a Smell of Teen Split, which was shown in the 2017 exhibition Marking Triangles by Yuichiro Tamura and Raul Walch. A perfume discovered while traveling in Germany stimulated Tamura's imagination. It is 4711, called the world's first eau de cologne. One of the 4711 series is 4711 Portugal, which is Portugal-inspired and distributed mainly in Japan. The 4711 and 4711 Portugal exhibited in the Like a Smell of Teen Split series suggest a new way of traveling, as a scent connecting Germany, Japan, and Portugal. What exactly is this travel? What will we learn on this travel and where will we end up?

Like a Smell of Teen Split
田村友一郎による『Like a Smell of Teen Split』は、旅の香りだ。この香りは、2017年に開催された田村友一郎とラウル・ワルヒによる展覧会『Marking Triangles』で展示された田村の『Like a Smell of Teen Split』を構成するひとつとして展示された。ドイツを旅している時に見つけた香水が、田村の想像力を刺激する。世界初のオーデコロンと呼ばれている4711だ。「ケルンの水」を意味するEau de Cologneは、1792年につくられたこの4711が起源だとされている。4711シリーズのひとつに、ポーチュガルがある。これはポルトガルをイメージしてつくられ、主に日本で流通されている。『Like a Smell of Teen Split』として展示された4711とポーチュガルは、ドイツ、日本、ポルトガルの3箇所が結ばれた香りとして、新しい旅の方法が暗示されている。その旅とは一体どのようなものなのだろうか。わたしたちはその旅の中で何を知り、その後どこに辿り着くのだろうか。

Fragments
The following text by Chris Marker in Immemory is quoted at the beginning of the catalog of Marking Triangles. "A more modest and perhaps more fruitful approach might be to consider the fragments of memory in terms of geography. In every life, we would find continents, islands, deserts, swamps, overpopulated territories, and terra incognita. We could draw the map of such a memory and extract images from it with greater ease (and truthfulness) than from tales and legends." The extraction of the image is all over Marking Triangles. What makes it "truer than stories and legends"? The reason might lie in its special fragments. Of course, stories and biographies are fragments of "the event," but the fragments that Tamura arranges in his works are not only kept to a minimum but are also collected from a great physical distance. Looking only at the exhibited objects, it may be almost impossible to notice that they contain some kind of story. The 4711 and 4711 Portugal in Like a Smell of Teen Split also look like ordinary 4711 and 4711 Portugal in a store. But they are Like a Smell of Teen Split that looks like 4711 and 4711 Portugal. The auxiliary lines of the story behind the fragments that Tamura places can be drawn by a third party.

フラグメンツ
『Marking Triangles』のカタログの冒頭には、クリス・マルケル (Immemory)の次のテキストが引用されている。「より実りの多いアプローチとは、地理学の見地から記憶の断片を考慮することかもしれない。どのような人生であっても我々は大陸や島、砂漠、沼地、人口密集地、あるいは未開の土地を発見するであろう。我々はそのような記憶の地図を描き、そして物語や伝説よりも真実性を持ってイメージを抽出することになるだろう」。このイメージの抽出は、『Marking Triangles』において隈なく行われている。それが「物語や伝説よりも真実性を持って」いるのはなぜだろうか。その理由は、その特殊な断片(fragments)にあるかもしれない。もちろん物語や伝記も、「その出来事」の断片であるが、田村がその作品で配置するフラグメンツは最小限に抑えられているばかりか、物理的な距離が遠いものが集められている。展示されている物だけを見れば、そこに何らかのストーリーが含まれていることが気づかれないことがほとんどかもしれない。『Like a Smell of Teen Split』における4711とポーチュガルも、店頭に並んだ普通の4711とポーチュガルに見える。しかし、それらは4711とポーチュガルに見える『Like a Smell of Teen Split』だ。田村が配置するそのフラグメンツに潜む物語は、第三者によって補助線が引かれることがある。

Inaccessible Locations
In 2017, Christina Werner stated the following in "Marking Triangles - A Travel Narrative. "Marking and defining three points on a surface makes it possible to place them about each other. In "Marking Triangles," Yuichiro Tamura and Raul Walch create references from around the globe. For this exhibition, they connect - only at first glance randomly selected - places along their travel routes through Europe, Asia, and Africa. These are wide-ranging triangular constellations that fan out across three continents and can be connected in a variety of ways: Tamura's investigations lead from Cologne (Germany) to Antsiranana (Madagascar) and Tanegashima (Japan); while Walch visits Addis Ababa (Ethiopia), Tokyo (Japan) and Marathon (Greece). "Marking Triangles" is also associated with the classic method of triangulation, a measuring technique used primarily for land surveying and cartography. It makes it possible to calculate even unknown or inaccessible locations by precisely measuring angles within triangles. Yuichiro Tamura and Raul Walch are interested in places that are still unknown to them, away from their usual reference systems. But before they set off on a triangular course for this exhibition, their paths crossed for the first time in Berlin." What exactly is an "inaccessible location?" Or it could be outside of humans.

不可能な場所
2017年、クリスティーナ・ヴェルナーは『Marking Triangles - マークする旅」旅の説話』で次のように述べている。「ある平面に3つの点をマーキングして定義することは、それらの点に対し互いに関係性を持たせることを可能にする。田村友一郎とラウル・ワルヒは展覧会「Marking Triangles」にて、地球に関するあらゆる関係性を構築することを模索した。この展覧会では2人の作家が、意図的に選ばれたように思われるヨーロッパ、アジア、アフリカの旅のルート、場所を結びつける。それらは、三つの大陵に展開し、異なる方法で相互に結びつけられた三角形を成す位置関係にある。田村のリサーチはドイツのケルンから、マダガスカルのアンツィラナナ、そして日本の種子島を結びつける。ラウルはエチオピアのアディスアベバ、日本の東京、そしてギリシャのマラトンを訪ねる。「Marking Triangles」は、土地の測量や製図に利用される古典的な測量技術である三角測量のようなものとも言えよう。三角測量によってもたらされる三角形の内側の正確な角度は、見知らぬ場所や、近寄ることすら不可能な場所への到達を可能にする。田村友一郎とラウル・ワルヒの興味は、一般的な座標から離れた未だ知られていない場所へと向かう。2人の作家による三角形、すなわちこの展覧会の前に、彼らはベルリンにて初めて交差する』。「不可能な場所」とはいったいどのような場所なのだろうか。あるいはそれは、人間の外部かもしれない。

Outside of humans
Outside of humans is also a place adjacent to humans. It is never directly connected to humans. Just as there is a wall between rooms, or skin between flesh and wind, some kind of connection separates the inside and the outside. In Like a Smell of Teen Split Like a Smell of Teen Split the connection between the inside and outside of the humans is represented by the juxtaposition of 4711 and 4711 Portugal. The connection is related to several other connections. is a variation on NIRVANA's Smells Like Teen Spirit in 1991. A performance of the music was played at the venue of Marking Triangles. Other items on display include sand from Tanegashima Island and posters of shadow warriors in East and West Germany. The catalog of Marking Triangles also includes a photograph of a stone placed on the island of Madagascar. getting to this point, you may not know what is a work of art and what is not (is that similar to the Mosquito sound that some people cannot hear?) And you might don't know how much of it is art and how much of it is not (this may resemble the thoughtlessness that some people feel about mulattos and albinos). This confusion may prove that Tamura's intention was successful. We are reminded of our adjacency to the outside of humans by the intervening Like a Smell of Teen Split. It's possible to think that a symptom of that realization is this confusion.

人間の外部
人間の外部は、人間と隣接した場所でもある。それは人間と直接繋がることはない。部屋と部屋の間に壁があるように、肉と風の間に皮膚があるように、何らかの繋ぎ目がその内部と外部を隔てている。『Like a Smell of Teen Split』において、人間の内部と外部の繋ぎ目は、4711とポーチュガルの併置によって表出する。その繋ぎ目はその他のいくつもの繋ぎ目と関連している。『Like a Smell of Teen Split』は、NIRVANAによる1991年の『Smells Like Teen Spirit』の変奏である。その曲が演奏されるパフォーマンスが『Marking Triangles』の会場内で行われている。この他にも、種子島の砂や東西ドイツの影武者のポスターなどが置かれている。『Marking Triangles』のカタログには、マダガスカル島に置いた石の写真も載っている。ここまで来ると、何が作品で何が作品ではないかわからなくなるかもしれない(それはある種の人たちが聴こえないモスキート音と似ているだろうか)。そして、どこまでがアートでどこまでがアートではないのかもわからなくなる(それはある種の人たちがムラートやアルビノに感じる思考停止と似ているだろうか)。この混乱は、田村の意図が成功したことの証明かもしれない。わたしたちは、『Like a Smell of Teen Split』を挟むことで、人間の外部と隣接したことに気付かされる。その気づきの症状がこの混乱だと考えることができるだろう。

The Third Artist
Fragments placed in a narrative function to convey "the event". Whether text, images, or objects, the fragments represent "the event. Tamura's fragments, on the other hand, seem to carefully avoid any kind of representation. Werner quotes Walter Benjamin. "No event reaches us that is not already interspersed with explanations." Or perhaps Tamura is trying to establish "events that cannot be explained by telling" through his fragment. It is also suggestive that the exhibition Marking Triangles is designed by two artists. If one were to think of the triangle literally, the natural logic would be to organize an exhibition by three artists. However, this would not be sufficient for Tamura and Raul's intention. The third artist is invisible. Because it is outside of us. With this in mind, it is understandable that Marking Triangles is a "two-person" exhibition. It contains an impossible perspective, a "third artist." And the triangle in "Marking Triangles" is complete. Or perhaps Tamura and Raul are performing a kind of ritual to invite the "artist" in Marking Triangles, and the events that emerge from the images and fragments they extract are extraordinary. The events of "the artist" are even more extreme (if I may say so, the "third artist" is even stranger than the "faceless" Maurice Blanchot).

第三のアーティスト
物語の中に配置されたフラグメンツは、「その出来事」を伝えるために機能する。テキストであれ、映像であれ、物体であれ、フラグメンツは「その出来事」を表象する。一方、田村のフラグメンツは、何らかの表象を注意深く回避しているようにみえる。ヴェルナーはヴァルター・ベンヤミンを引用する。「語ることによって成立しない出来事は我々には届かない」。あるいは田村は、「語ることによって成立しない出来事」を、そのフラグメンツを通して立ち上げようとしているのではないだろうか。『Marking Triangles』という展覧会が、2人のアーティストによって設計されていることも示唆的だ。トライアングルを文字通り考えるのであれば、3人のアーティストによる展覧会を構成するのが自然なロジックだろう。しかし、それでは田村とラウルの意図は不十分であると考えられる。3人目のアーティストは、見えない。なぜならそれは人間の外部にあるから。そう考えれば、『Marking Triangles』が「2人」であることは理解できる。そこには不可能な視点、「第三のアーティスト」が含まれている。そして『Marking Triangles』における三角形は完成する。あるいは田村とラウルはその「アーティスト」を招き入れるための儀式のようなものを『Marking Triangles』で執り行っているのかもしれない。2人が抽出したイメージ、その断片から立ち現れる出来事は尋常ではない。さらに「そのアーティスト」の出来事はさらに度を超えている(こう言ってよければ、「第三のアーティスト」はもはや、「顔がない」モーリス・ブランショよりも奇妙だ)。

Journey to an Impossible Place
Fragments, which are truer than stories and legends, are different from stories and legends that are easily represented. They are fragments that launch "events" that cannot be told. "Whereof one cannot speak, thereof one must be silent" (Wittgenstein, 1921). But Tamura may be finding impossible fragments in front of the silence. The travel goes beyond Tamura as an individual and leads to the "event" of the "third artist." Like a Smell of Teen Split is a traveling fragments to adjoin the outside of humans. Smelling Like a Smell of Teen Split as it is, one would smell only 4711 and 4711 Portugal. But if you read the scent carefully, the reality should be slightly transformed. When you begin to hear the unheard "libido," you have already stepped into an inaccessible location. The journey to the inaccessible location begins with the "Show and Smell" experience (Werner, 2017). The olfactory is one of the unspeakable. Will the scent of Like a Smell of Teen Split, which extracts the unspeakable, refresh and encourage us as we embark on this journey?

不可能な場所への旅
物語や伝説よりも真実性を持つフラグメンツは、表象されやすい物語や伝説とは異なる。それは物語にならない「出来事」を立ち上げるためのフラグメンツだ。人は「語りえぬことについては沈黙せねばならない」(Wittgenstein, 1921)が、田村は語りえぬものの前で不可能なフラグメンツをみつけているのではないだろうか。その旅は田村という個人を超えて、「第三のアーティスト」の「出来事」へとつながっていく。『Like a Smell of Teen Split』は、人間の外部と隣接するためのトラベリング・フラグメンツだ。『Like a Smell of Teen Split』をそのまま嗅いでも、4711とポーチュガルの香りしかしないだろう。しかし、その香りを注意深く読めば、現実は少しずつ変容するはずだ。聞こえなかった「リビドー」が聴こえはじめた時、あなたはすでに不可能な場所へと足を踏み入れている。不可能な場所への旅は、『「Show and Smell」の体験』(Werner, 2017)によって始まる。嗅覚は語りえぬもののひとつだ。語りえぬものを抽出する『Like a Smell of Teen Split』の香りは、これから旅に出るわたしたちを、爽やかに勇気づけてくれるだろうか。